サウジアラムコの上場をサウジ当局が承認
サウジアラムコのIPO上場
- 12月に政府系石油会社サウジアラムコが上場
- 世界最大の評価額となる見込み・史上最高額の調達額の可能性も
- 石油施設へのテロ攻撃のリスクも
一度は延期になっていたが12月のIPO開始へ
サウジアラムコの上場はサウジアラビアの実力者ムハンマド皇太子が進めている改革の目玉でしたが、9月18日に起こった同社石油施設への無人機攻撃により延期となっていました。 市場はサウジアラムコが企業価値が低く評価されることを懸念して、予定していたIPOの時期を先送りにしたと指摘していました。 サウジアラムコ側は当初、今年の12月か2020年1月までの延期を検討していたようです。
史上最高額の調達額になる可能性
今回サウジアラムコが公開する株式での調達額は200億ドルから400億ドルといわれ、2014年に中国のアリババ・グループがIPOで調達した250億ドルを上回る史上最高額になる可能性があります。 サウジアラムコのヤシル・アルルマヤン会長は、投資家向けに「長期的に価値が高まる同社に投資するチャンスになるだろ」と呼びかけています。 サウジアラムコの時価評価額は2兆ドルともいわれ、現在世界最大の米アップルや米マイクロソフとの時価総額約1兆ドルを大きく上回っています。
サウジアラムコ
(画像:Unsplash)
1920年代のサウジアラビアの石油利権は欧米が握っていましたが、1962年に「ソーカル」「テキサコ」「エクソン」「モービル」のアラムコ4社に対し、政府の事業参加を呼びかけたことが石油会社の国有化へと繋がりました。 のちの1988年11月8日、サウジアラビア政府がアラムコから操業権を引き継ぐ形で国営石油会社「サウジアラムコ」が設立されました。