ニンテンドーアカウントで不正ログインが確認
1分でわかるニュースの要点
- 任天堂で16万アカウントが不正ログインされる
- 任天堂はログインパスワードのリセットなどで対応
- 顧客もパスワードの使い回しをやめるなどの対策が必要
任天堂外のサービスから個人情報が流出した可能性
任天堂は24日、顧客の個人情報が外部のサービスから流出した可能性があることを発表しました。 外部から漏れた情報の中には、NNID(ニンテンドーネットワークID)のログインに必要になるログインIDとパスワードと一致していたものも含まれていたため、不正ログインに使用されたものと考えられます。
他社サービスの個人情報を使い不正ログイン
4月の上旬から、その流出した情報を用いて顧客のNNIDや、ソフトの購入などに使用されるニンテンドーアカウントにも不正ログインがあったことも明らかになっています。 実際に情報を悪用されて不正ログインを受けたアカウントでは、物やサービスの購入などの被害を受けた可能性も否定できません。
不正ログインの数は約16万アカウントか
任天堂は同日、外部サービスから流出した顧客情報を用いた不正ログインの数は16万アカウントであると発表しました。 また、流出した情報にはクレジットカードの情報は含まれていないとし、パスワードリセットなどセキュリティ上の対応をしています。