ハウステンボスが派遣従業員の契約を打ち切りに
1分でわかるニュースの要点
- ハウステンボスが数十名の派遣従業員の契約を解除
- 運営会社のHISは創業以来初の大赤字を想定
- 不況を乗り切るために観光業は人員削減を行う可能性も
数十名を派遣切り
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的で、ハウステンボスは2月29日から3月15日まで全面休業しました。16日以降に再開しましたが、営業していたのは屋外施設などの一部のみです。 業務が悪化されると予想されたため、同日にハウステンボスは派遣会社へ契約解除を申し入れました。その結果、約40名の派遣社員のうち半数が派遣切りになりました。
新型コロナウイルスの影響で見通しが立たず
ハウステンボスの発表によると、3月16日から月末までの入場者数は前年同期比で70%減少しています。その背景には、新型コロナウイルスの感染拡大により、自粛ムードが高まっていることにあります。 現在も国内での感染者は増加し続け、国から不要不急の自粛を控えるよう呼びかけられています。したがって、今後の入場者数や売り上げの見通しは立っていません。
運営会社のHISは今期赤字転落
ハウステンボスを運営する株式会社エイチ・アイ・エス(HIS)は、新型コロナウイルスの影響を受け、2020年10月期通期の純利益、売上高、営業利益などの予想を下方修正しました。 最終的な純利益は当初の予想を大きく下回り、赤字に転落しました。