gmailアカウントの追加
mail(画像:Unsplash)
「Gmailアカウント」あるいは「Gmailアカウント」以外のメールアカウント(YahooやHotmail)をGmailアプリに加えることができます。 本記事では、あーかいぶ「iPhone」「Andorid」「PC」という3つのデバイスに分けて、「Gmailアカウント」の追加方法を解説します。また追加できない場合の対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
gmailアカウントをgmailアプリに追加する(iphone)
iPhone(画像:Unsplash)
iPhoneで「Gmailアカウント」をGmailアプリに追加する方法を知っていますか。まず「Gmailアカウント」を持っていない場合は作成する必要があります。またiPhoneにGmailアプリが入っていない場合は「App store」からインストールしましょう。 なお、iPhoneに元々搭載されているメールアプリを使うことによって、Gmailを使用することもできます。しかしながら本記事では、Gmailアプリだけに着目した方法を紹介します。
手順①Gmailアプリを立ち上げる
iPhone(画像:Unsplash)
「Gmailのアカウント」を追加するためには、まずはiPhoneでGmailアプリを立ち上げます。なお、Gmailアプリがない場合は、App storeからインストールする必要があります。次に、画面の左上に表示されている「≡」をタップします。 そうするとページの左側に、現在使用しようしている「Gmailのアカウント」をはじめ、「すべての受信トレイ」「メイン」「ソーシャル」「プロモーション」などの項目が現れます。
メニュー(画像:)
手順②アカウント管理を開く
iPhone(画像:Unsplash)
続いて、現在使用している「Gmailのアカウント」の右側にある「▼」をタップしましょう。次に「アカウントを管理」という項目をタップしてください。そして「アカウントを追加」を選択します。 そうすると「メールの設定」というページが表示され、「Google」をはじめ、「iCloud」「Outolook 」「Yahoo」などの項目がリスト化されています。そこで「Google」選択してください。
アカウントを管理(画像:)