年収500万の4人暮らしの家庭の場合の貯金可能金額
(画像:Unsplash)
年収500万円で4人暮らしになると、賞与の分をあわせて生活費をまかなうことになります。 家賃10万円・光熱費1万8000円・食費7万円・通信費1万6000円・消耗品費1万8000円・交通費2万円・医療費1万5000円・保険料1万5000円・娯楽費2万円を差し引くと約7万2000円の赤字です。 賞与から突発費用20万円を引いた金額が年間の貯金額です。下記の表に目安をまとめました。
年収 | 月額貯金額 | 賞与貯金額 | 年間貯金額 |
5,000,000 | -72,000 | 1,030,000 | 166,000 |
5,100,000 | -67,000 | 1,032,000 | 228,000 |
5,200,000 | -62,000 | 1,060,000 | 316,000 |
5,300,000 | -59,000 | 1,083,000 | 375,000 |
5,400,000 | -54,000 | 1,111,000 | 463,000 |
5,500,000 | -49,000 | 1,139,000 | 551,000 |
5,600,000 | -44,000 | 1,163,000 | 635,000 |
5,700,000 | -42,000 | 1,190,000 | 686,000 |
5,800,000 | -36,000 | 1,218,000 | 786,000 |
5,900,000 | -31,000 | 1,241,000 | 869,000 |
まとめ
(画像:Unsplash)
年収500万円の生活水準や貯金可能額について、具体的な数字を示しながら解説しました。 年収500万円は平均より高い年収ですが、家族が増えた場合は決して安泰とはいえません。賞与の分を計画的に貯蓄し生活費に回せるようにしておくなど工夫が必要です。また、配偶者が働くことができれば生活に余裕が出ます。